入札キーワードごとに広告グループを分けると最大いくつのキーワードまで運用できるのか?

スポンサードサーチ広告のアカウントを運用する際、ある意味でファイナルアンサーと言えるのが「ひとつの広告グループに、ひとつの入札キーワード」です。

入札キーワードと広告の関連性を高めるという視点からすれば究極の運用形態ですが、実際にそのような広告運用を行った場合、ひとつのアカウントで最大いくつのキーワードまで入札することができるのでしょうか?

では、計算してみましょう。

スポンサードサーチのキャンペーン上限数は、ひとつのアカウントにつき「100」キャンペーン。
そして、ひとつのキャンペーンの広告グループ上限数は「2,000」広告グループ。

つまり、入札キーワードごとに個別の広告グループを作成する場合、最大キーワード数は、

100 × 2,000 = 200,000

理論上は「20万」キーワードまで運用可能です。

しかし、アカウントのキーワード上限数が別途「5万」個と制限されていますから、実際に運用可能なキーワード数は、結局のところ「5万」キーワードまでということになります。

言葉を換えれば、アカウント上限目一杯にキーワード入札する場合でも、それぞれを個別の広告グループに割り振った広告運用が実現可能。

ちなみに代理店経由で開設したアカウントの場合、上限キーワード数は「100万」(アカウントのランクによりますが)のはず。

したがって、20万個(!)の入札キーワードを個別の広告グループに割り振り、「大規模アカウント最適化の極みを目指すぜ!」という無茶振りも可能です。微に入り細を穿つ丁寧なアカウント運用は、日本人の専売特許ですから!

「運用担当者いつ寝るの?」という人道的問題は残りますが。

タイトルとURLをコピーしました